あると便利なもの オーブントースター おすすめ パナソニック 先日友達に家でパナソニックのオーブントースター(NT-D700-Kという型番)を使わせてもらったのですが、このオーブントースターがかなり良かったです! 厚切りパンも冷凍パンも外はサクッと中はふんわりあつあつに焼くことができま... 2023.07.21 あると便利なもの
あると便利なもの 低温調理器 水不要 スマートクッカー テスコムの水を使わない低温調理器「芯温スマートクッカー」を買おうかなと思っています。 低温調理器といえば那須川天心さんが使っているという事で「ボニーク」が一躍有名になりました。ボニークも含めておおよその低温調理器は、ジッパーに食材を... 2023.07.01 あると便利なもの
楽しいもの ゲーム おすすめ 子供 家族 子供含む家族で遊べるゲームを探しており、「みんなでぽんこつペイント」というゲームを買ってやってみたのですが本当によくできていて楽しい! みんなでぽんこつペイントの遊び方は、まず絵を当てる人1人とその他全員は絵を描く人に別れま... 2023.06.30 楽しいもの
あると便利なもの アウトドアにおすすめのケトル アウトドアに使うケトルとして、イーグルプロダクツの「キャンプファイヤーケトル」がかなりおすすめです。 基本的にステンレスでできており底の部分だけ銅加工してあります。ステンレスは熱伝導率が悪いのですがこうする事によってお湯を早... 2023.06.28 あると便利なもの
あると便利なもの 逆さ傘 おすすめ 今年の梅雨は噂になっている「逆さ傘」を使ってみました。最高です! 逆さ傘は濡れた面を内側にたためる傘で、手を濡らすことなく傘をたためて、たたんだあとの傘の表面に水滴がつきません。なので電車に乗る時も周りの人に気を遣うこともな... 2023.06.27 あると便利なもの
あると便利なもの 洗濯袋 おすすめ ダイヤ ダイヤの洗濯ネット「レジ袋みたいな洗濯ネット」が思っていた以上に便利。 「レジ袋みたいな洗濯ネット」は元々大人気のシリーズで、洗濯物を入れる段階で種類別に分けておけば仕分けの手間なく洗濯物をそのまま洗えて、物干し時には洗濯か... 2023.06.26 あると便利なもの
あると便利なもの 焼き芋メーカー ドウシシャ おすすめ 本格的な焼き芋が作れるドウシシャの「焼き芋メーカー」で作る焼き芋が美味しい。 食べる前は正直、舐めてましたw 焼き芋メーカーは「さつまいもをおいしく焼くためだけに企画・開発した」という調理家電で、これまでになんと10万... 2023.06.22 あると便利なもの美味しいもの
あると便利なもの しゃもじ おすすめ マーナ マーナの「立つしゃもじ」を使ってみたのですがかなり良いです! しゃもじにご飯がくっつかないと聞いてはいましたが、まさかこれほどストレスが軽減されるとは思いませんでした(^^) 立つことよりもご飯がくっつかない方が個人的... 2023.06.19 あると便利なもの
美味しいもの リキッドコーヒー おすすめ 最近、ネスカフェゴールドブレンドのリキッドコーヒーにハマっています。 こんなやつ↓ 牛乳で割るのですが、アイスでもホットでも本当に美味しい♪ 昼間は暑く夜は寒い日が続くので冷たい牛乳で割るかホットミルクで割るか使... 2023.06.13 美味しいもの
あると便利なもの ホーロー鍋 おすすめ 先月下旬にニトリから全国的に発売されたホーロー鍋が使いやすくてコスパも良くおすすめ。 正式名称は「IH・ガス火 保存もできるホーロー角型鍋」で価格は2,990円。「煮る」「茹でる」「和える」「揚げる」「保存」の5役で活躍して... 2023.05.26 あると便利なもの