熱中症対策 ウォーターサーバー ペットボトル

あると便利なもの

もう連日酷暑と呼べるほど暑くなってきました(>_<)

梅雨明けもし、天気が良い日が続いて気温が高くなる時も多いのでこれから熱中症や脱水症状にならないよう特に気をつける必要があります。

外出をせず家の中なら安心という訳でもなく、水分補給をしっかりしないと熱中症になりやすくなります。

家の中の水分補給はウォーターサーバーが本当に便利です。今や普及率は10%近く、10軒中1軒が持っている計算になります。

ウォーターサーバーを使い始めるのに躊躇する理由も、契約を辞めるのも一番の理由は「ランニングコストがかかる」こと。
契約を解除した人の中の7割ほどがこの理由だそうです。

ランニングコストが気になる人には市販のペットボトルをさしこんで使えるウォーターサーバーがおすすめ。
本体買い切りなので毎月の費用はペットボトルの水代と電気代のみ。

熱中症や脱水症状をおこさないために水分補給はこまめに行う必要があります。
ウォーターサーバーはすぐに湯水を使えるところが最大の利点ですが、ペットボトル差し込み式でもそれは同じ。

『冷蔵庫から水のペットボトルを出しキャップを開けて水をコップに入れ、またペットボトルのキャップを閉めて冷蔵庫に水を戻す』
この作業がめんどうで水分補給をする機会が減っている人も少なからずいます。
ウォーターサーバーがあればコップを用意してペダルを押し付けるだけですぐに美味しい冷水や熱湯を摂ることができます。

こまめな水分補給は熱中症対策になるだけじゃなく、血圧の上昇を抑えたり痛風や便秘の改善など様々な健康面の向上や美容にまで効果があります。
『普通のウォーターサーバーはランニングコストもかかるしそこまで湯水も使わないからもったいない』というかたは、『こまめな水分補給を自分に促す』という意味でもペットボトル差し込み式のウォーターサーバーを導入してみてはいかがでしょうか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました