最近オートミールという単語をテレビなどでもよく聞きます。
私、単語の響き的にお肉を加工した何かだと思っていたのですが全然違いました(≧▽≦)
オートミールとはオーツ麦を食べやすく加工したシリアルのことだそうです。
オーツ麦の殻の形が燕(つばめ)の姿に似ていることから燕麦(えんばく)、又は地域によってはカラス麦などとも呼ばれています。
オートミールは精白を行なわず外皮を残したまま加工されるため栄養が豊富で、最近では安全で健康的な離乳食、美容やダイエット食としても注目されているそうです。
調べてみるとたくさんの芸能人やモデル、スポーツ選手などがSNSでレシピを公開していました。
栄養価も本当に高く、植物性たんぱく質が精白米の約2倍。食物繊維は精白米の約20倍、玄米の約3.5倍もあります。
カルシウムや鉄分といったミネラル、ビタミンB1や抗酸化作用のあるビタミンEなどのビタミン類も豊富。
オートミールの食物繊維は、水溶性と不溶性の両方の食物繊維をバランスよく含み便秘の予防・改善だけでなく、血糖値やコレステロールの上昇を抑えて糖尿病や動脈硬化のリスクを低減させる効果もあるそうです。
調べてみればみるほどダイエットや美容に効果がありそうです。
食べ方としてはシリアルなので牛乳でミルク粥などにして食べるのが一般的なようですが、クセが少ないので卵粥やチャーハン、おにぎりにしても美味しく食べられるとか(^^)
ちょっと試してみたいですね。
|
コメント